静岡県焼津市・藤枝市に密着して60年以上
住まいに関することなら何でもおまかせください!
山田工務店は、焼津市・藤枝市・島田市のお客様から愛されて60余年。たくさんのご家族と出会い、4,000軒を超える注文住宅・リフォーム工事に携わってきました。自社内に不動産部門・新築部門・リフォーム部門を包括しており、住まいに関するお客様の要望・お悩みに対してトータルにサポートできる体制をとっています。住宅についての疑問やお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。住まいのプロが無料でお答えいたします。

はっぴいハウス

山田工務店の新築部門です。何かとお金のかかる子育て世代を応援します。高品質な住宅を驚きの低価格で提供。国産の木材や発泡断熱材・各種設備機器を使用し、一流の地元職人集団が丁寧に施工します。

はっぴいリフォーム

山田工務店のリフォーム部門です。あなたの「困った!」に今すぐ対応します。キッチン・浴室・トイレなどの水廻りリフォームや窓・床のフローリングや壁のクロス張り、外壁・屋根リフォームなど、どんなことでもおまかせください。


はっぴいリフォーム焼津
水廻り専門店
焼津市志太地域でトップクラスの大きさを誇る住宅ショールームです。さまざまな住宅設備を触って比べることができ、「リフォームのヒントを得ることができる」と多くの方にご好評いただいています。


はっぴいハウス志太
新築専門のショールームです。新築注文住宅という難しい買い物をより買いやすくするためにわかりやすく楽しめるショールームを目指しました。志太地域最大の店舗面積です。子育て世代が打ち合わせを楽しめるようにキッズコーナーも充実しております。

会社を大きくせずにスタッフもむやみに増やさない
むやみに会社を大きくすると、スタッフや経費が増加し会社の経営を圧迫してしまいます。すると、会社維持のために売り上げ至上主義に陥ってしまい、お客様との心理的な距離が遠くなってしまいます。こうしたことを防ぐためにも、むやみに会社を大きくするようなことはせず、売り上げノルマも一切設けていません。
派手なTV宣伝などをしない・豪華なカタログは作らない
派手な広告宣伝や豪華なカタログを作ってしまうとその制作費用は住宅価格に含まれ、最終的に家を建てられたお客様の負担になってしまいます。派手な宣伝をして住宅価格を吊り上げてしまうことは私たちの望むことではありません。私たちが派手な宣伝をせず、豪華なカタログは作っていないのはそのためです。これは私たちのコスト削減法の一つでもあります。
営業を希望しない方には営業をしない
私たちの会社には営業マンは一人もいません。無理な営業活動は一切いたしませんのでご安心ください。他社で言う営業マンの代わりとなるのが、お客様を支えるサポーターです。質問・疑問・悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。設計から施工後まで末永くサポートし続けます。
一流にこだわる
高品質な住宅を実現するために、木材・断熱材はもちろん、住宅設備機器や内装には徹底的にこだわっています。さらに、私たちと同じ志を持ち、地元に住まいを構える腕利きの一流職人集団で施工します。私たちとお客様、そして職人集団による信頼関係も一流です。当社では、お客様や職人集団との絆を深めるために様々な工夫をしています。詳しくはこちらをご覧ください。
コストダウンの努力と継続
当社の目標は、毎年、前年対比10パーセントを超えるコストダウンを行うことです。生産性向上への取り組み、作業手順の見直しによって、品質を下げることなく、コストを抑える方法を常に追求しています。私たちのコスト削減対策の一部をご覧ください。
- 流通経路の見直し
- 『納まり』の標準化・合理化
- 工期の短縮
弊社のコストダウンの成果の一部を紹介します。
2008年 遮音性能の向上:二階の床に遮音性能を上げるために9ミリのプラスターボードを敷き込む。
2009年 耐震性能の向上:一階・二階部分の剛床ピッチを455ミリに変更。
2010年 耐震性能の向上:ベタ基礎の鉄筋量を2倍に上げる。立ち上がりの幅を150ミリに変更。
2011年 耐久性の向上:集成材の柱を国産ヒノキに変更。土台を防腐土台から国産ヒノキに変更。
2012年 断熱性能の向上:発泡断熱材を採用。もちろんグラスウールの断熱材も選択出来ます。
2015年 断熱性の向上:サッシをアルミサッシから樹脂サッシに変更。
2016年 断熱性の向上:壁内に施工する透湿防水シートを遮熱効果の高いアクアシルバーウォールに変更。
2016年 仕様の向上:住宅設備仕様を改定(食洗器や浴室暖房乾燥機)。
これらに加えて、OB邸へのご案内も行っています。建てた後もしっかりとお付き合いをしている当社だからこそ出来るお約束です。「家づくりの先輩から直接体験談を聞くことができる」と評判で、「参考になった」「とても良い体験ができた」という喜びの声を多くいただいています。
